漢字仮名混じり文について

ヒロさん日記より、「かんじに「こだわる」のはホドホドにしませんか?」を何となく眺めて思ったこと。

漢字仮名混じり文を廃止(別にこれは他の慣習でも良い。判子を廃止 とか、いっそ英語にしてしまえ とかでも良い。)してみてはどうなのだろうか? といった議論になるとき、よく持ち出される論拠にこんなものがある。

○○の点から、漢字仮名混じり文は非合理的である。

○○の点から、かな書きは非合理的で望ましくない。

まぁ、テンプレートなので興味もありませんしお好きなものを入れてくださいな。

さて、この議論ですが実用という意味から考えてみれば全く無意味と言えます。

例えば今お使いのキーボード。この並びをご覧頂きたい。まぁ、ケータイから見てるとか、実はテレビから とか言うそんな貴方は操作しているボタンの配列でもご覧下さい。説明の上では問題になりませんので。

さて、ご覧頂いた通り このボタンの配列は全く非合理的であるとしか言いようがありません。何で母音がバラバラの位置にあるんだ 使わない文字が中心に来過ぎなんじゃないか 記号なんてそんな日常的につかわねぇよ 等等、不満を言い始めたら限が無いったらありゃしません。

キーボードの配列はそのままタイプライターの配列だった訳で、タイプライターのキー配列はそれなりに意味があってこの配列だった訳ですが(機構上の問題で、片側のキーを連続で高速鍵打させたくなかったとか何とからしい)、今その制約は何一つ無いわけだからもっと最適化されたキー配列にすべきなんじゃないか? と、当然の疑問が発生します。

然しながらキーボードの配列は相変わらず最適化されること無くそのまま採用され続けているのは何故か? 結論から言うと、それは圧倒的に普及しているからに他なりません。

まぁ、当たり前ですね。他のPCとキーボードの配列が違ってるんじゃ、キーボードを換えるたびにキー配列に慣れなくてはなりませんし、他の人との互換性だって問題が多いでしょう。

もっと解りやすく言えば、βが画質的に優れて居たにもかかわらずVHSが主流になったように(まぁ、この規格戦争があった時代なんて記憶に無いのですが)、合理性は必ずしも重要なファクターとなりえないのです。

要は実用性さえある程度確保できるならそれで良いのです。実用上は。問題は使えるか使えないかであって最適であるか否かではないのですから。文字の表記であれば、読んで欲しい相手がそれなりに正しく解釈してくれればそれで良いのです。

そう考えるならば、「ギャル文字」使おうが「2ch語」使おうが「旧仮名遣い」使おうが「全てひらがな」使おうが「英語」使おうが「アセンブリ言語」使おうが要はそれが伝わりゃそれで良いのです。目的とする人物に届くならば。それが一般的であるかは当然処々の問題はありますが。

とは言え、出来れば読ませたい10人だけが読める書き方よりも読ませたい100人が解りやすく読める書き方の方が実用上望ましいし、読むことを期待していない100人よりも読んで欲しい10人が読める書き方の方が実用上望ましい。

まぁ、使う場所にも拠りますけど概ね人口に膾炙した用法が一般的になる訳であり、それが「漢字仮名混じり」であったり「その他の書き方」であったりする必然性は余り無いのです。単に支持者が雪ダルマ式に増えていってスタンダードになっちゃった と言うだけの事で。

なので「漢字仮名混じり」が気に入らないと言うなら「漢字仮名混じり」を排撃することではなく新たに提唱する方式で広く文章を書くなり何なりして普及させてしまえば良いのです。

ま、50年後くらいには普及してるかもしれません。何せ現代仮名遣いが普及したのって此処60年70年の事ですしね。十分有りうる話だと思いますけど。

■蛇足■

個人的に、全部ひらがな分かち書き を見て思うのは

の3点である。正直どうでも良いが。

最後の3点目はそのまんまなので捨て置くとして、最初の2点はひらがなの丸い印象とか小学生の作文の漢字の無さ振りからの連想とか言ったものがあるのかもしれない。所詮イメージ論だが。

■2005 12 03 12:56 の加筆修正■

コメントの引用より誤字を発見したので修正。修正箇所は太字。

変更前

そう考えるならば、「ギャル文字」使おうが「2ch語」使おうが「旧仮名遣い」使おうが「全てひらがな」使おうが「英語」使おうが「アセンブリ言語」使おうが要はそれがつた和りゃそれで良いのです。

変更前

そう考えるならば、「ギャル文字」使おうが「2ch語」使おうが「旧仮名遣い」使おうが「全てひらがな」使おうが「英語」使おうが「アセンブリ言語」使おうが要はそれが伝わりゃそれで良いのです。