物質とは何だろう? その他

世界記述の仕様について漠然と考えていてふと思ったこと。

まぁ、世界が累次関数系で擬似的に表現できるだろうという半ば感覚的な確信があるわけですが…データ(物質)をどう表現したらいいものやら…と。

全ての物体に対して運動・エネルギー・形態を持っていれば良い訳なのですが…どうしても時間経過で混合物が増えていく訳で、混合物の扱いはどうしたら良いんだろう? とか 熱による対流とか考えると、どう考えても均一の物質じゃ拙いよなぁ…。 とか 不毛なことを考えています。

固体なら1つの物体として表現可能でそれを運動方程式なりその他の数式を利用して動作をシミュレートすれば良いのですが液体の対流とか考える時、加熱された液体と冷たい液体を混合したとき、どうするのか…。やはり微細な「液体」の集合に分解して考えるべきなのか…。

現実世界なら原子があってそれを構成する陽子やら中性子があって…更に陽子やら中性子を構成するクォークやらがあって…(クォークは宇宙ひもだと聞きましたけど、宇宙ひもって何で均一なサイズになるんだろう? …よく解りません。物理系の友人に聞いてみるかなぁ…)と言う風に最小単位となる粒子があるわけですが…正直多分世界記述にそんな大仰なもの導入してしまうと計算しきれないだろうな と。

どうすれば物質を物質としてうまく定義出来るのだろう? 結構難問な気がします。