無住の地の探し方

先程の記事では、どうしようもないという結論にしかならなかったので、凡人なりに「競合者のいないすごい場所」の探し方でも考えてみましょう。

「競合者のいないすごい場所」というのは見つけるのが大変ですが、「競合者のいない場所」についてはそれ程難しくないかもしれません。既存の話を複数読んだ上で、「この話ではやってないこと」を列挙していけばある程度近づける気がします。何だか理工系での研究みたい*1な感じですけど。

とは言え、既存の話を山のように読むのは骨が折れるわ迂闊に読むと影響されるわで中々難しいものです。まぁ、それくらいは物書きやろうと思った時点である程度済ませておけ、というのは御尤もではあるのも確かです*2が。

そんな訳で別法を考えましょう。先程問題点は「評価される作品が作りたい」から漠然と出発するのが問題だったようです。これを具体化してみれば良いのかもしれません。

  • 誰に評価されたいか
  • どう評価されたいか*3
  • 評価には何が必要か
  • etc...

何だかやはり研究やってるような感じです。最近研究やってばかりなので発想がそっち方向に固定されてるのかもしれません。まぁ、案外論文書くのも話書くのも似たようなものなのかもしれないですね。まぁ、論文書くときの方については文章作法がある程度確立されてる点は違うところかもしれません。論文の作法とかデッサンの技法とかは本だってあるのに、お話についてのHowTo本では「過去の名作を読みましょう」で大概終わってるのはどうなのでしょうか。

いい加減誰かお話に特化した作文技法について纏めても良いと思うんですけど。論文とかの作文技術みたいに「どうすれば理解しやすい文章になるか」だけではなくて、「この表現でどんな効果が狙えるか」みたいなものとか。多分需要はあると思うんですが、どうなんでしょう?

*1:人文系ではどうなのか実はよく知らない

*2:その手の講評とか見てると「まずは名作読んで来い」とかよく言われますよね

*3:何が凄いのか と置き換えても良い